暗号資産(仮想通貨)を買ってみようと思ったら、「販売所」と「取引所」があるけど、何が違うの?
こんな疑問に答えます。
結論から言うと、手数料を抑えて取引するなら「取引所」一択です。
とはいえ、「販売所」「取引所」それぞれにメリット・デメリットがあるので、特徴をわかりやすくまとめました。
- 「取引所」と「販売所」の仕組みの違い
- それぞれのメリット・デメリット
- コストを抑えて売買したい人のための取引所の紹介
仕組みを理解した方が、取引の幅も広がるはずです。一緒に理解していきましょう♪
取引所と販売所の違いとは
さっそく本題ですが、「取引所」と「販売所」には以下の違いがあります。
取引所:ユーザー同士の取引
販売所:暗号資産交換業者との取引
仮想通貨を売買する相手が異なるため、特に手数料の部分が大きく異なります。
詳細を確認していきましょう。
暗号資産(仮想通貨)の取引所とは
仮想通貨の「取引所」とは、ユーザー同士が仮想通貨の売買を行います。
仮想通貨の値段もユーザー同士が決定するため、手数料が安く設定されていることがほとんどです。
暗号資産(仮想通貨)の販売所とは
一方、仮想通貨の「販売所」とは、「コインチェック」などの暗号資産交換業者と仮想通貨の売買を行います。
仮想通貨の価格は「販売所」が決定するため、「スプレッド」と呼ばれる手数料が含まれています。
例えば、
- 1BTCの購入レート:500万円
- 1BTCの売却レート:480万円
上記のレートで1BTCの売買を行った場合、「購入ー売却=20万円」です。
この20万円の差がスプレッドとなり、実質的な販売所の手数料となります。
販売所での取引はスプレッドが大きいため、コストを抑えるなら「取引所」での売買がおすすめです。
取引所のメリット・デメリット
手数料を抑えて仮想通貨の売買ができる「取引所」ですが、以下のメリット・デメリットがあります。
取引所はユーザー同士の取引のため、希望の価格で取引相手が見つからない場合、取引は不成立となります。
また、そもそも取引所で取扱されていない通貨もあります。
コストを抑えられる分、取引に少し手間がかかる点が大きな特徴です。
販売所のメリット・デメリット
取引所と比べて手数料が割高になってしまう「販売所」ですが、もちろんメリットもあります。
販売所はコインチェックなどの暗号資産交換業者との売買のため、売れない・買えないということはありません。
頻繁な取引には手数料がかさんでしまうため不向きですが、初めての取引や今すぐ取引したい時には販売所の利用がおすすめですよ。
コストを抑えるならどこの取引所がおすすめ?
改めていいますが、コストを抑えて仮想通貨の売買をおこなうなら、「取引所」一択です。
特におすすめは「取引所手数料無料」の「コインチェック」です。
主要取引所比較
取引所名 | 取引所手数料 |
---|---|
コインチェック | 無料 |
ビットフライヤー | 約定数量 × 0.01 ~ 0.15% |
DMMビットコイン | ・Maker:-0.01% ・Taker:0.05% |
上記の表でもわかるように、コインチェックの場合「取引所手数料」が無料のため、よりコストを抑えた取引が可能ですよ。
下記で詳細をまとめているので、口座開設の参考にしてみてくださいね。
まとめ
今回は仮想通貨取引においての「販売所」と「取引所」の違いについてまとめました。
改めておさらいしてみましょう。
取引所 | 販売所 | |
---|---|---|
取引相手 | ユーザー同士 | 販売所とユーザー |
価格 | ユーザーが決定 | 販売所が決定 |
手数料 | 安い | 高い |
特徴 | 手数料を抑えられるが、 少し手間がかかる | 手数料は高いが、 簡単に取引できる |
何度も言いますが、コストを抑えて仮想通貨の売買をおこなうなら、「取引所」一択です。
「取引所手数料無料」のコインチェックなら、コストを抑えつつ初心者でも安心して仮想通貨に挑戦することができますよ◎
コインチェックの特徴や、仮想通貨の注文方法は下記の記事で詳しく紹介しています。
ぜひチェックしてみてくださいね。