こんにちは!仮想通貨ブロガーのうな(@una_log)です。

ビットコイン投資って怪しい…なんで投資してるの??
本記事の題名をみた方は、きっとそんな風に思っているのではないでしょうか。
もしかしたら、



手取り18万円の薄給派遣社員が、そんなギャンブルみたいなものにお金を使って大丈夫なの?!
と心配されているかもしれません(笑)
実際わたしは知識ゼロの状態で500円から仮想通貨投資をはじめ、現在は納得したうえで12万円ほどビットコインを運用しています。
#BTC 運用実績
— うな🌟仮想通貨ブログ (@una_log) March 17, 2022
投資額:126,811円
評価額:131,877円
損益額:+5,066円
今日は久しぶりにプラスになりました👏
4月からコインチェック積立が始まるので、3月はよっぽど下がらない限り静観です😌 pic.twitter.com/JErZTZf4Nx
12万円というと、当時のわたしのひと月のお給料の半分以上なので、結構思い切った金額を投資しています😅
そこで本記事では、わたしが仮想通貨へ10万円以上投資する理由についてご紹介します。
日本では、「仮想通貨=リスクが高い」というイメージが強いかもしれません。
むしろわたしは、日本円のみを持ち続けている方がリスクがある時代だと感じています。
本記事を読めば、「仮想通貨投資ってアリかも✨」と思うはずです。
ぜひ最後までお読みいただき、あなたのポートフォリオの選択肢のひとつとして参考にしてください😉
薄給派遣OLがビットコインへ投資した理由


決して裕福ではない普通の派遣OLだったわたしが、なぜビットコインへ10万円以上も投資したのでしょうか。
理由は以下の3つです。
- 現金の割合を減らしたかった
- ブログ界のインフルエンサーの影響
- ビットコインの将来に期待できると感じた
ひとつずつ詳細を解説していきますね。
現金の割合を減らしたかった
もともと「現金貯金派」だったわたしですが、ただお金を寝かせるだけではもったいないことを知りました。
なぜなら、3年前からはじめた投資信託の利益が、気づくと「+17万円」になっていたからです。


投資信託を開始したきっかけは、「はじめての人のための3000円投資生活
この本で「分散・積立・長期投資」の基本を学び、とりあえず積立投資をやってみようと始め、ほったらかしていただけです。
もし、同じく銀行口座へ預けてほったらかしていたら、1年で数円の利子を受け取る程度です。
それが3年で「+17万円」になるなんて…衝撃を受けました。
また、現在の日本は物価が上昇しているのに、円安が進んでいることはご存知でしょうか。
もはや円安は止まらなくなっている。多くを輸入に頼る日本の物価は今後どんどん上がり、家計は苦しくなる。この10年、自民党政権の奴隷と化した日銀の異次元政策がいよいよ国民生活に牙を剥く。総理と日銀総裁は、言い訳や自己正当化ではなく、一体どうするつもりか、説明を。 https://t.co/Virw8t8c6R
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) March 28, 2022
日本円を寝かせているだけで、むしろ日本円の価値が下がっている時代です。
以上のことから、最低限の現金のみを確保し、残りを分散して投資に回そうと考えるようになりました。
ブログ界のインフルエンサーの影響
分散投資先のひとつに仮想通貨を選んだ理由は、ブログ界のインフルエンサーが仮想通貨を推していたからです。
それにしても、、仮想通貨の伸びが止まらないですね。
— Manabu (@manabubannai) January 10, 2021
9月くらいに仮想通貨のチャンスに気づき、3,300万円を投資してみたところ、それが6,600万円になりました。利確してないので確定した利益じゃないですが、バグってますよね。コロナ対策のお金が、投資市場に流れまくり。謎な世の中です
仮想通貨、NFT、メタバース…。新しいテクノロジー領域が日を追うごとに進化してるけど、現時点では「自分に関係ない」と思ってる人が大半です。だからこそ、いま触りだけでも勉強しておけば後で先行者利益を得られます。世間が無関心な時は、とりあえず触っておく。これで波が来た時に二番手になれる
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) November 3, 2021
仮想通貨投資で事故って資産ゼロになったら、仮想通貨投資ブログをまた作って投資のタネ銭作れる自信がけっこうある。
— 🍺 ikehaya-nft.eth (🥷, 🏯) (@IHayato) September 13, 2021
仮想通貨ブログはブルーオーシャンです、マジで。
ブロガー界のレジェンドたちが口をそろえて次に来ると期待しているなら、今後のびる分野なんだろうなと興味を持ちました。
また、仮想通貨ブロガー界のレジェンドななさん(@_nana_fashion)は、実際に仮想通貨ブログで大きな成果を出しています。
/
— なな🌸 仮想通貨ブロガー (@_nana_fashion) March 21, 2022
3月のブログ収益!
60万円を超えましたーー🚀✨
\
仮想通貨:420,000円
それ以外:198,402円
合計:618,402円🌈
仮想通貨ブログ4ヶ月目!
2021年3月 手取り16万OLやめ脱サラ
→web制作フリーランスで月25万達成するも疲弊しすぎて仕事辞めたのが去年11月だなんて嘘みたい😭
1年あれば人生変わる
以上のことから、ブログの題材にして副業収入を得つつ、資産運用もできる点に魅力を感じ、まずは500円の少額から仮想通貨投資を始めました。
「仮想通貨×ブログ」については、下記で詳しく書いてます。


ビットコインの将来に期待できると感じた
500円と少額から始めたはずの仮想通貨投資ですが、今では12万円ほどビットコインへ投資しています。
なぜなら、仮想通貨の勉強をするうちに、仮想通貨の将来性が高いことに気づいたからです。


上の図をみるとわかるように、
10年も経たないうちに、ビットコインは大きく値上がりしているんです!



もうこんなに値上がりしているなら、あとは下がるだけなんじゃないの?
…そう思いますよね?
実はビットコインは「デジタルゴールド」とよばれ、発行枚数が「2100万BTC」と決まっています。
枚数に上限があることから、金のように希少価値が高まっていくと言われているんです。
また、ビットコインは各国で徐々に決済通貨として利用できるようになっており、今後拡大が見込まれています。
実際に日本でも、下記の店舗でビットコイン決済が可能です。
- ビックカメラ
- コジマ
- メガネスーパー
- DMM.com など
つまり、「需要>供給」となることから、今後も価値が上がると期待できますよね。
また、アメリカの資産運用会社では、2030年に「1BTC=1億円を超える」とも予想されています。
ビットコイン、2030年までに1億円を超える!?:米アーク予測#coindeskjapan #ビットコイン #BTC #30秒でわかる暗号資産シリーズ pic.twitter.com/BkiyBUu8o5
— coindesk JAPAN (@CoinDeskjapan) January 26, 2022
▲米アーク予測
今の価格を見ると高く感じるかもしれませんが、むしろ今が安い時なんです✨
以上のことから、「今が買い時」と判断してコツコツ買い増ししていくことを決めました。
今後の仮想通貨運用方法
今後のわたしの仮想通貨投資方針ですが、
- コインチェックで月1万円を毎日積立(333円/日)
- 1BTC=300万円以下になったらスポット購入検討
以上で運用していく予定です。
仮想通貨を積立にした理由は、投資信託の時と同じく「ドルコスト平均法」でリスクを抑えて完全にほったらかしにしたかったから。



チャートに振り回されるスポット購入は、初月で自分に合わないと感じました(笑)
仮想通貨の積立投資のメリットについては、「【ビットコイン】積立投資はガチホに最適?メリット・デメリット」で解説しています。
まとめ
今回は、薄給派遣社員が仮想通貨へ投資をする理由についてご紹介しました。
最後にもう一度内容の確認です。
現金の割合を減らしたかった
・3年続けた投資信託で「+17万円」
・円安の状況から、むしろ日本円のみを持っている方がリスク
ブログ界のインフルエンサーの影響
・今後大きな波が来る分野と期待されている
・ブログ発信で副業収入を得つつ、資産運用ができる
ビットコインの将来に期待できると感じた
・希少価値が高まり、今後価値が上がると予測
お金は寝かせるだけではなく、働いてもらった方が将来何倍も違いがでてきます。
ただ、仮想通貨はもちろん投資のためリスクはつきものです。
「とりあえずやってみよ〜」で全財産をつぎ込んでしまうと、価格が下がった時に焦って損切りしかねません🥲
まずは「少額」から、「余剰資金」での投資をおすすめします。
本記事を読んで「お金を寝かせることがもったいない」と感じたなら、投資先のひとつとして仮想通貨を検討してみてはいかがでしょうか。
仮想通貨投資に挑戦してみたい方は、下記の記事をご参照ください。


ではでは。