こんにちは!主婦ブロガーのうな(@una_log)です。

仮想通貨ブログが稼げるって聞いたけど、本当に稼げるの?
今回はそんな悩みに答えます。
結論から言うと、仮想通貨ブログで稼ぐチャンスは大いにあります。
なぜなら、本記事を書いているわたし自身も、仮想通貨ブログ開始からたったの41日で、1万円の収益化に成功したからです✨
とはいえ、メリット・デメリットがそれぞれあるので、やみくもに飛び込んでいくと結果に繋がらず挫折しちゃいます…😢
そこで本記事では、2022年2月から仮想通貨ブログを始めた経験をもとに、仮想通貨ブログへの挑戦に迷っている方へ向けてメリット・デメリットをまとめました。
本記事を読めば自分に合ったジャンルか判断することができるはずです♪
ぜひ最後までお読みいただき、自分に合ったジャンルか判断してみてください^^
「とりあえず挑戦したい!」という方は下記ロードマップをどうぞ↓


仮想通貨ブログは稼げるのか【結論:稼ぐチャンスは充分ある!】
冒頭でもお伝えしましたが、仮想通貨ブログで稼げる可能性は充分あります。
なぜなら、仮想通貨は今後伸びる分野のため、仮想通貨ブログも伸び代しかないからです✨
例えば、仮想通貨ブロガー界のレジェンドななさん(@_nana_fashion)は、実際に仮想通貨ブログで月100万円以上の大きな成果を出しています。
ななさんを筆頭に、Twitterでは続々と仮想通貨ブログで稼げたという声が…!
ちなみに、もうすぐ1ヶ月が経過するわたしはまだ成果0です😢
【2022年3月23日追記】
仮想通貨ブログ開始から41日で、1万円の収益化に成功しました✨
仮想通貨ブログを選ぶ3つのメリット
ブログに仮想通貨ジャンルを選んだ場合、以下3つのメリットがあります。
- アフィリエイト単価が高い
- お金の知識がつく
- 資産運用と並行できる
ひとつずつ詳細を確認していきましょう。
アフィリエイト単価が高い
仮想通貨ブログの一番の魅力は、メインで扱う案件の単価が高い点です。
- コインチェック:1件5桁
- bitFlyer:1件5桁
※規約違反になるので金額は伏せます💦
アフィリエイトの単価は、ブログで稼ぐうえでとても重要です。
例えば、わたしは元々物販メインでブログを書いていましたが、とある月では下の図のように100件近く売ってやっと1万円ほどの利益でした。


これがもし1件5桁の案件だったらと思うと…夢が広がりますよね(笑)
お金の知識がつく
仮想通貨はお金に関わるジャンルなので、ブログを書くうえでの正しい情報収集は必須です。
そのため、仮想通貨や投資について調べていくうちに、自然とお金全般の知識が身についていきます。
生きていくうえでお金は切っても切れない関係なので、副業しつつ知識をつけられる点は大きなメリットですよね。
仮想通貨の基本的な知識をつけるなら、下記の本がわかりやすくておすすめですよ✨
資産運用と並行できる
仮想通貨ブログをするうえで、実際に自分が仮想通貨取引を行わずおすすめしたとしても、信憑性に欠けてしまいます。
そのため必然的に、
仮想通貨で資産運用を行う→実体験をブログで発信
という流れになります。
上手くいけば自分の資産も増やせますし、ブログでお小遣いも稼げて一石二鳥ですよね✨
万一ブログで稼げなかったとしても、仮想通貨投資は将来性が高いため、個人的には投資するメリットが大きいと感じています。
理由についてはこちらの記事で紹介しているのでよければどうぞ。
実体験をもとにブログで発信するためには、最低限コインチェックで口座開設を行い、500円でビットコインを買えばOKです🙆♀️
コインチェックの口座開設については、下記をご参照ください。


仮想通貨ブログを選ぶ2つのデメリット
仮想通貨ブログに挑戦するうえで、あらかじめ知っていてほしい注意点は以下の2つです。
- YMYLジャンルに該当する
- SNSでの集客が重要
ひとつずつ解説しますね。
YMYLジャンルに該当する
仮想通貨ブログは、YMYLジャンルに該当します。
YMYLに該当するということは、Googleから厳しく評価されるというデメリットがあります。
SEOで上位表示を狙うには、難しいジャンルということは理解しておく必要があります。
そのため、複数のキーワードを組み合わせたり、穴場キーワードで攻めていくといった対策が重要になってきます。
また、「仮想通貨=投資」ではなく、NFTやBCGを行うための「手段」として仮想通貨の口座開設を紹介する方法なら、SEOでも上位表示を狙えますよ!
SNSでの集客が重要
1つ目のデメリットでお伝えしたように、YMYLジャンルにあたる仮想通貨ブログは、他ジャンルと比べSEO集客に不利です。
そのため、TwitterなどのSNSから集客してアクセスを増やしていくことが重要なカギとなります。
実際に仮想通貨ブログを始めたわたしも、SNS集客がどうも苦手でこの部分が最大のネックでした😢
そこで参考にしたのが、ななさんのBrainです。
ななさんのBrainで学んだことをもとにTwitter発信を心がけた結果、たったの41日で仮想通貨ブログの収益化を達成することができました✨
また、Brainは購入後に感想をブログやTwitterでシェアすることで、アフィリエイトとしても活用できます。



あなたが紹介したななさんのBrainを誰かが購入すれば、購入金額の半額(¥15,000)がアフィリエイト報酬になりますよ♪
あなたが本気で「仮想通貨ブログ×SNS」に挑戦するなら、ななさんのBrainを読み込み実践することをおすすめします。
まとめ
今回は、仮想通貨ブログへ挑戦するうえでの、メリット・デメリットをご紹介しました。
改めてメリット・デメリットをおさらいしていきましょう。
- アフィリエイト単価が高い
- お金の知識がつく
- 資産運用と並行できる
- YMYLジャンルに該当する
- SNSでの集客が重要
仮想通貨ブログは努力と工夫次第で稼げる可能性は大いにあります!
当記事が、仮想通貨ブログへの挑戦に悩んでいる方へ少しでもお役に立てたら幸いです✨

