こんにちは、やのです。
2020年最初のブログはDAISO(ダイソー)でたまたま見つけた「アロマディフューザー」のご紹介です。

なんだか見覚えがあるなと思ったのですが、パッケージだけみると、見た目が無印良品のアロマディフューザーそっくりなんです!
ダイソーの中では高価な700円商品ではあるものの、無印のアロマディフューザーと比べるとだいぶお安いです。
そんなわけで、思わず購入してきたので、さっそくレビューしていこうと思います^^
▽動画で見たい方はこちら▽
ダイソーのアロマディフューザーの特徴・中身をチェック
それでは、さっそく開封して中身をみていきます。
パッケージの写真の様子をみると、本当に無印良品のアロマディフューザーそっくりです。
- イルミネーションライト付き
- USB接続
- 超音波加熱方式
- アロマオイル使用可能
- 連続で2時間使用可能
中身を出してみると、説明書とUSBケーブルが付属していました。
USBなので、パソコンにつないでデスクの加湿にちょうど良さそうです^^
コンセントに繋ぎたい場合も、USB変換アダプターをつかえば問題なしです。
実際に使ってみた感想
実際に使ってみると、使い方はとっても簡単でした。
写真のようにメモリが書かれているので、水を「Min」以上「Max」以下になるように注ぎます。
あとは蓋を閉めて、ボタンを押すだけです。
アロマもお好みで入れることができます。
ちなみにアロマオイルもダイソーで買えますよ。
私は試しにラベンダー&オレンジのアロマオイルを購入してみました。
ボタンは「LIGHT」と「MIST」ボタンがあり、両方同時に使うこともできますし、どちらか片方のみでも使えます。
アロマを入れてミストを出してみると、ちゃんとほのかにいい香りがしてきました!
使用している時の音も、少し「コポコポ」と鳴るだけで、私的にはぜんぜん気になりませんでした。
加湿もデスク周りの加湿にちょうどいい感じです^^
ダイソーの中では高価な700円とはいえ、性能を考えるとコスパ最高なのでは…?
ただひとつ残念なところをあげるとすれば、ライトが一色ではなく、イルミネーションに光るところです。
▽ライトの様子は下の動画からどうぞ▽
無印良品のような見た目に惹かれた私としては、どぎつい赤やピンクになるライトがちょっと残念に感じました^^;
とはいえ、それ以外は700円で気軽にアロマが楽しめて、文句なしです。
まとめ|ダイソーの700円アロマディフューザーは見つけたら買うべき!

今回はダイソーのアロマディフューザーをご紹介しました。
700円で手軽にアロマも楽しめて、総合的にみて買って正解でした◎
見た目も無印良品のようにシンプルで無駄がなく、インテリアの邪魔にならないところも高評価です。
ライトのイルミネーションがちょっと派手目なことのみ少し残念でしたが、総合的に考えて、700円ならお得すぎます…!
気になる方はぜひダイソーで探してみてください^^
ではでは。