こんにちは!仮想通貨ブロガーのうな(@una_log)です。
これからビットコイン投資を始めようと思うんだけど、あらかじめ知っておくべき注意点ってあるかな?
今回はそんな疑問に答えます。
本記事では、ビットコイン投資を始めたいあなたへ、これだけは知っておいてほしい5つの注意点についてまとめました。
本記事を読めば、初心者でも失敗することなくビットコイン投資デビューができるはずです♪
ぜひ最後までお読みいただき、失敗なしで仮想通貨デビューをしちゃいましょう🙆♀️
ビットコイン投資で気をつけたい5つのこと

これからビットコイン投資を行うなら、覚えておいてほしい5つの注意点があります。
- 余剰資金で始めよう
- 長期目線でガチホしよう
- 「販売所」と「取引所」の違いを知っておこう
- リスクを抑えるなら積立しよう
- 税金について理解しよう
一つずつ詳細を確認していきましょう。
注意点①余剰資金で始めよう
投資全般に言えることですが、ビットコインを購入することは、投資のためリスクがつきものです。
そのため、ビットコインへ投資する際は必ず余剰資金で投資するようにしましょう。
余剰資金=資産のうち、生活費や緊急の備えとして必要なお金を除いた余りのお金
ビットコインは価格の変動が激しいため、購入時より価格が下がることは大いにあり得ます。
生活費以上のお金をビットコインへ投資してしまった場合、一時的にビットコイン価格が下落した時には正気を保てないかもしれません🥲
ビットコインへの投資を始める前には、必ず投資してもいい金額を確認するようにして下さいね。
注意点②長期目線でガチホで投資しよう
ガチホとは「ガチで(本気で)ホールド(長期保有)」するの略称です。
ビットコイン投資を行う場合、ガチホし続けることで将来大きな利益を得られる可能性があります。
なぜなら、ビットコインは「デジタルゴールド」とよばれ、発行枚数が「2100万BTC」と決まっているからです。
枚数に上限があることから、金のように希少価値が高まっていくと言われています✨
また、アメリカの資産運用会社では、2030年に「1BTC=1億円を超える」とも予想されています。
ビットコイン、2030年までに1億円を超える!?:米アーク予測#coindeskjapan #ビットコイン #BTC #30秒でわかる暗号資産シリーズ pic.twitter.com/BkiyBUu8o5
— coindesk JAPAN (@CoinDeskjapan) January 26, 2022
本記事を書いている2022年3月19日時点の1ビットコインの価格は、約480万です。
仮に1ビットコイン=1億円となった場合、その差はなんと現在の約21倍!
今ビットコインに10万円分投資していたら、将来210万円になる計算です。
ビットコインは価格の上下が激しいため、一時的に価格が下がった時は焦って損切りをしたくなるかもしれません。
ですが価格が下がった時は、むしろ安くビットコインが買えるチャンスなんです✨
将来を期待してビットコインへ投資するなら、ガチホ一択ですよ。
注意点③「販売所」と「取引所」の違いを知っておこう
仮想通貨の売買には、販売所と取引所があります。
取引所:ユーザー同士の取引
販売所:暗号資産交換業者との取引
何が違うのかと言うと、手数料の部分が大きく異なります。
違いを知らないまま「販売所」で取引をすると、知らない間に手数料で損をしてしまいます。
手数料を抑えるなら「取引所」を利用するようにしましょう。
コインチェックなら、ビットコインの取引所手数料が無料のため、手数料を抑えて投資ができますよ🙆♀️
なお、「取引所」「販売所」の詳細については、下記記事をご覧ください。
https://happy-quest.com/torihikijyo-hanbaijyo/注意点④リスクを抑えるなら積立しよう
リスクを抑えつつビットコインへ投資をしたい場合は、「積立投資」がおすすめです。
なぜなら、ビットコインは値動きが激しいため、初心者が自分で取引を行おうとすると
「今が買い時?!」「上がったから売るべき?!」
…と、感情に振り回されて失敗する可能性が高いからです。
ビットコインの積立投資なら、一度設定してしまえば
- 少額から始められる
- 時間分散で投資リスクを抑えられる
- ほったらかしでOK
というメリットがあります。
「ビットコインの買い時がわからない」
「ほったらかしでリスクを抑えたい」
という方は、ビットコインの積立も検討するといいですよ🙆♀️
ビットコイン積立の詳細については、下記で詳しく解説しています。
https://happy-quest.com/btc-funded-investment/注意点⑤税金について理解しよう
仮想通貨投資では、以下のタイミングで税金がかかります。
- 売買で利益を得た時
- 仮想通貨で買い物をした時
- 仮想通貨で他の銘柄を購入した時
また、確定申告が必要になるのは以下の時です。
暗号資産の取引でその年の1月1日から12月31日までの1年間に20万円以上の利益がある場合は、翌年の2月16日から3月15日の間に現住所を管轄する税務署で確定申告の手続きを行います。
(引用)Coincheck(コインチェック)で税金はかかる?知っておきたい仮想通貨にかかる税金
つまり、
- 仮想通貨を持っている(ガチホしている)間は非課税
- 年間20万円を超える利益に対して課税される
と覚えておきましょう🙆♀️
まとめ
今回は、ビットコイン投資を始める前に知っておきたい5つの注意点についてお伝えしました。
改めて本記事のおさらいです。
- 余剰資金で始めよう
- 長期目線でガチホしよう
- 「販売所」と「取引所」の違いを知っておこう
- リスクを抑えるなら積立しよう
- 税金について理解しよう
ビットコインは、金のように今後価値が上がっていくと予想されています。
繰り返しになりますが、将来を期待してビットコインへ投資するなら、ガチホ一択です!
本記事を読んで、改めてビットコイン投資を始めてみたいと思った方は、ぜひ下記の記事もご参照のうえ、検討してみてください✨
今すぐビットコインへ投資を始めたい方は、お得なキャンペーン期間中のコインチェックがおすすめですよ💓
ではでは。