こんにちは!仮想通貨ブロガーのうな(@una_log)です。
このブログでは、仮想通貨やNFTについて初心者にもわかりやすいように解説しています。
bitFlyerからBybitへリップルを出金するにはどうすればいいの?
今回はそんな疑問にお答えします。
海外取引所のBybitで取引を行う場合、国内の仮想通貨取引所から仮想通貨を送る必要があります。
bitFlyerはリップル(XRP)の出金手数料が無料のため、Bybitへ出金する際にとっても便利ですよ♪
なお、bitFlyerでリップル(XRP)を購入する手順については下記記事をご覧ください。

それではさっそく出金手順を確認していきましょう♪
bitFlyerからBybitへの出金手順【簡単2ステップ】
bitFlyerからBybitへの出金手順は以下の2ステップです。
- アドレスの登録
- 登録アドレスへ出金
①のアドレス登録は初回のみなので、2回目以降は登録したアドレスを選択すればOKです。
なお、今回はリップル(XRP)での手順ですが、別の通貨でも同様の手順で出金できますよ🙆♀️
①アドレスの登録
それではさっそく出金していきましょう!
本ブログではアプリの画面でお伝えしますね。

まずはbitFlyerのアプリを開き、「入出金→仮想通貨」タブからリップルを選択します。

「出金」をタップしてください。


初回のため出金先のアドレスを登録します。
「外部リップル(XRP)アドレス登録」をタップすると口座開設時に登録したメールアドレスへメールが届きます。

メールに記載されたURLをクリックするとアドレス登録画面へ移行します。
出金先のアドレスを確認するため、続いてBybitのアプリ画面を開きます。


右下の「資産」タブから「入金」をタップし、XRPを検索して選択します。

するとBybitのウォレットアドレスと宛先タグが表示されます。

表示されたアドレスと宛先タグをコピーし、bitFlyerの登録画面にペーストしてください。
ラベルは自分がわかる名称でOKです。
コピペしたら右上の「次へ」をタップします。

上記画面になるので、「お客様本人→海外取引所」と選択していきます。

送付先取引所は「Bybit」を選択します。

最後に確認画面になるので、問題なければ右上の「保存」をタップします。

最後に登録電話番号へ送付される2段階認証を入力して完了です。🙆♀️
Bybitへリップルを出金
続いて、登録したアドレスへ出金していきます。

①で登録したアドレスを選択します。

出金したい数量を入力して右上の「出金」をタップします。

確認画面になるため、問題なければ「出金」をタップして完了です🙆♀️
通常であれば10分程度でBybitへ着金するはずです。
まとめ
無事に出金できた方、お疲れさまでした♪
bitFlyerからBybitへの送金は一度アドレスを登録すれば2回目移行はとっても簡単なので安心してくださいね。
ではでは。