色々なブランドのシカクリームをお試し中な管理人のやのです。
わたしが初めて購入したシカクリームでもある「エチュードハウス」の「スンジョンバーム」。
プチプラなのに無添加で肌に優しいため、シカクリームを初めて使う方や敏感肌の方にぴったりのアイテムです。
そんなエチュードハウスのスンジョンバームを2ヶ月ほどかけて1本使い切ったので、肌への効果や使用感をレビューしていこうと思います^^
Contents
【エチュードハウス】スンジョンバームの特徴って?
日本でも徐々に話題になっている「シカクリーム」ですが、毎日継続して使うことで肌の再生能力があがり、ニキビ跡や肌荒れなどの肌トラブルが徐々に改善していく効果があります。
エチュードハウスのシカクリームにあたる「スンジョンバーム」の特徴はこんな感じ。
- 敏感肌でも安心して使える「無添加処方」
- 赤ちゃんのように健康な肌を保てる「弱酸性」
- ベタつかないのに高保湿のバーム
試しに、韓国の化粧品解析アプリである「ファへ(화해)」で成分を確認してみました。
星評価5段階のうち「4.16」と高評価です!(2019年6月時点)

成分の部分を確認すると…
- 注意すべき20個の成分:0
- アレルギー注意成分:0
とにかく肌に優しく作られていることが確認できました。
スンジョンバームを使用してみた口コミ

では実際にわたしが使ってみた感想をご紹介。
ちなみに私の肌はTゾーンは油田なのですが、頬あたりは乾燥しがちな「混合肌」です。
テクスチャーを確認
スンジョンバームのテクスチャーは、公式では
伸びの良いテクスチャーでべたつかず、さらりとした付け心地のジェルタイプのバーム。
と紹介していましたが、私が使ってみた感想としては「軽めの軟膏」って感じでした。
手に出してみるとこんな感じ。
公式がいってる「ジェル」ってほどみずみずしくはないかな…。
クリームというには油分があまりない感じだし、ジェルよりはさらっとしてないし、やっぱり「軟膏」がしっくりくる気がします。
塗った瞬間はペトペトするんですが、しばらく経つとベタつきは全然無くなってしっとりします。
イニスフリーのシカクリームよりは軽くないけど、ドクタージェルトほどの重さもないです。
乾燥肌の方はこれだけで保湿を終わらせてしまうと物足りないかもしれません。
混合肌・脂性肌の方にはちょうどいいかな。
あとは夏にも程よい軽さでベタベタが嫌いな方には程よいと思います。
肌への効果はあった?
シカクリームには、
- ニキビ跡の改善
- 肌荒れ改善
- 肌荒れ予防
主にこんな効果が期待できます。
エチュードハウスのシカクリームである「スンジョンバーム」を1本使い切った感想としては、特にこれといった効果は実感できませんでした。
ただ、使い始めてから大きな肌荒れをしてないので、肌荒れ予防につながってるのかな?
そもそもシカクリームは、継続して使い続けることで効果があるものなので、即効性はないみたいです。
スンジョンバームのここだけが残念だった
スンジョンバーム自体は無添加・弱酸性で、安心して使えていいなって思ったんですが、1つだけ残念な点があります…。
下の画像のように、パッケージが最後の方にどんどん剥がれてきます(笑)

中身が少なくなってきてむりやり搾り出そうとしたところ、表面の白い部分がどんどん剥がれてきてしまい、クリームと一緒に剥がれたカスが肌についてしまうことがありました^^;
白い表面の下にアルミ?の二重構造のようなチューブなので、中の方まで破れてクリームが出てくることはなかったのですが…表面の白いカスにちょっとイライラしました(笑)
エチュードハウスのシカクリームはこんな方におすすめ!
今回はエチュードハウスのシカクリーム、「スンジョンバーム」をご紹介しました。
- 敏感肌の方
- 軽めの保湿クリームを探している方
- ベタベタした仕上がりのクリームが嫌な方
- 無添加のシカクリームを探している方
シカクリームを継続して使用するなら、なるべく肌に悪い成分が少ない方がいいですよね。
成分にこだわりがあるって方には特に、今回ご紹介した「スンジョンバーム」はぴったりだと思います。
気になる方はお試しください^^
ではでは。